Cafe Y ~ 羊毛フェルトのどるふぇ~
昨年度からCafe Yと称し、園長をオーナーとして皆さんがゆったりくつろげる喫茶コーナーをオープンしています。今年は「外へ開く」をテーマとして様々な催しを企画したいなと思います。その第一弾ともいえる今回は、羊毛フェルト作家の大北先生による羊毛どるふぇ作りワークショップとコラボ。
「どるふぇ」とは、羊毛フェルトのお人形さんで、それをブローチかストラップにしてくださいます。
当日は、ガーゼ作家さんの作品販売もあり、肌触りよくかわいらしい作品を購入することもできました。
普段のCafe Yももちろんオープン。楽しそうなおしゃべりに花が咲きます。
在園児保護者だけでなく、卒園児保護者、小学校が代休だった卒園児、教会の信徒など、世代や立場を超えて多くの方が集って下さり、楽しい時間を共有できました。
チアダンスに挑戦!
福島ファイヤボンズのチアリーダーの方をお迎えしてチアダンスに挑戦しました。
チアリーダーってなあに?紙芝居を使って教えていただきました。
みんなを応援する、勇気づけてあげる人なんだって。みんなもすぐにチアリーダーになれるね!
次にポーズを教えてもらいました。
手がしっかり伸びて、みんな、カッコいいよ!
ステップも教えてもらいました。音楽に合わせて身体を動かすの楽しいね。
さあ、曲に合わせて踊ってみるよ。
チアリーダーの方が持っているポンポンをお借りして踊りました。はじめて触るポンポンに子どもたち興味津々。ダンスもすぐに覚えていました。みんな、かわいいよ。
短い時間でしたが、元気いっぱいでチアダンスを体験することができました。
先生、ありがとうございました。また、いらしてください。お礼にメダルのプレゼントをみんなでしました。
おまけ。
幼稚園に新しい仲間が増えました。
お魚のグッピーたち。小さくてかわいいね。
仲良くしようね。
収穫感謝祭
11月19日に収穫感謝祭が行われました。
秋の恵みに感謝しながら、お父さんやお母さんと一緒に楽しく過ごしました。
北海道の元江別わかば幼稚園さんからいただいた野菜。
じゃかいもや、人参、玉葱などたくさんの野菜が届きました。中にはこんな足のはえた大根も!
お母さんと一緒に、包丁で野菜を切ります。
みんなとっても楽しそう!
お料理のあとは、礼拝です。
野菜がどの位の時間をかけて育つのか、そして野菜が育つためには太陽、土、水などの自然の力や、たくさんの人達の働きがあるのだということに気がつく事ができました。
お昼は神様からいただいた秋の恵みを、みんなで分けあって楽しく食事をしました。
笑顔いっぱいの素敵な1日を過ごすことができました。